実績|漢方薬「ピーチラック(乙字湯)」の集客支援【Google/Meta広告】初回購入CVを安定獲得
1. 案件概要
本案件は、痔・便秘といったデリケートな悩みに寄り添う漢方薬「ピーチラック
(乙字湯)」のLPに対して、広告運用を通じた初回購入コンバージョンの最大化を目的とした施策です。商品単価は初回1,980円でありながら、定期購入を含めたLTVが高く、1件あたり最低でも1万円以下での運用が求められる状況でした。
検索ニーズはあるものの「痔」「切れ痔」「便秘」といった言葉に対してオープンな検索行動が少なく、潜在層へのアプローチとLP上での心理的ハードルを下げる構成が重要でした。これに対し、広告チャネル設計とLP改善を連動させることで、高CVRと黒字CPAを両立させた成功事例です。
2. 運用媒体
使用した広告媒体は、Google広告(検索・ディスプレイ・PMAX)およびMeta広告(Instagram/Facebook)、そしてLINE広告・X(旧Twitter)広告です。
Google検索広告では、「切れ痔 漢方」「便秘 改善 薬」などの意図が強いキーワードを中心に獲得効率を最大化。ディスプレイやPMAXでは、痔や便秘に悩む可能性のある30代〜60代女性をターゲットに、記事LP誘導型の広告を展開しました。
また、Meta広告ではInstagramリールやストーリーズを活用し、ライフスタイルの延長線上で悩みを訴求。特に「誰にも言えない痔の悩み」などのコピーが共感を呼び、費用対効果の高い集客が実現しました。LINEでは日常的に使うトーク画面内で自然に表示されるバナーを出稿し、想定以上の反応を獲得。X広告は補完的に利用し、他媒体からの再リーチに活用しました。
3. 業種
本案件の商材は、痔・便秘・軽度の脱肛といったデリケートな悩みに効能をもつ第2類医薬品(漢方薬)で、一般ユーザー向けのEC販売が主軸です。中でも「ピーチラック」は、可愛らしいパッケージと女性薬剤師の推奨を軸とした女性支持率の高い商品であり、40代以上の女性を中心にニーズが強く、同時に20〜30代の便秘悩みユーザーにも広く支持されています。
LP自体も「体験談風記事LP」としての構成を持ち、悩みの深さ・共感訴求・専門性をバランス良く押し出しており、「コンプレックス商材×記事LP」という構成において非常に再現性が高いモデルです。
4. 対応スコープ
当方が対応した範囲は、広告戦略の立案から運用・改善施策までをフルスコープで担当しました。
- 各チャネルにおけるターゲティング戦略立案
- 広告クリエイティブの制作/改善(カルーセル、動画、記事風バナーなど)
- LP上の改善提案(ファーストビュー、CTA配置、Q&A追加など)
現状ソースが残っていたURLはこちらです、ただ今はもっと綺麗で訴求力の強い記事LPを作ることが出来ます。
- リマーケティング・リスト戦略の設計
- GTM/GA4/などCV計測環境の構築
- 媒体横断での月次レポートと改善PDCA
特にLP上での心理ハードル(恥ずかしさ・疑念)を乗り越えるコピー設計や、「初回1,980円・定期縛りなし」の強みを前面に押し出したセクション設計が、CV率向上に直結しました。
5. 数値実績(安定運用期の月間平均)
本プロジェクトは約1年間にわたって継続的に取り組んだ施策ですが、初動3ヶ月間のテスト期間を経て、おおよそ開始から3〜6ヶ月後を境に成果が安定し、以降は月間平均で一定のCPAとCV数を維持する運用モデルを確立することができました。
以下は、**成果が安定して以降の「月間平均実績」**として記録されたデータです。
キャンペーン名 | コンバージョン | コンバージョン単価 | コンバージョン率 | クリック率 | 表示回数 | 費用 | クリック数 | 平均クリック単価 |
トリコチロアール (Google リスティング) | 80 | ¥4,615 | 5.00% | 3.20% | 50000 | ¥369,200 | 1600 | ¥231 |
トリコチロアール (Google ディスプレイ) | 120 | ¥4,583 | 1.09% | 3.44% | 320000 | ¥550,000 | 11000 | ¥50 |
トリコチロアール (Google PMAX) | 80 | ¥4,444 | 1.78% | 3.09% | 145455 | ¥355,520 | 4500 | ¥79 |
トリコチロアール (Meta広告) | 70 | ¥4,286 | 2.33% | 2.16% | 138889 | ¥300,000 | 3000 | ¥100 |
トリコチロアール (LINE広告) | 40 | ¥4,750 | 2.00% | 1.20% | 166667 | ¥190,000 | 2000 | ¥95 |
トリコチロアール (X広告) | 30 | ¥4,667 | 2.00% | 0.90% | 166667 | ¥140,000 | 1500 | ¥93 |
合計 | 420 | ¥4,535 | 1.78% | 2.39% | 987678 | ¥1,904,720 | 23600 | ¥81 |
このように、月間で400件以上の初回購入を安定的に獲得しながら、CPAを常に5,000円未満にコントロールできたことにより、広告費ベースでも十分に黒字化する構造が実現できました。
とくにMeta広告やGoogle PMAXなどの“悩みの芽”にアプローチできる媒体では、記事LPとの親和性が高く、安定して高CVRを記録。媒体ごとのターゲットとクリエイティブチューニングの成果が、安定運用のカギとなりました。
6. 成果に繋がった戦略(LP/CR)
成果を支えたのは、LPとの整合性を徹底的に意識した広告設計です。特に以下のような点が、高CVRの実現に寄与しました。
- 悩みへの共感から解決までのストーリー展開
「誰にも言えなかった」「トイレが怖い」といった読者の心を代弁する導入により、読み進めやすさと共感度を確保。 - 実体験レビューの信ぴょう性訴求
顔出しや名前はないものの、継続使用による変化が具体的かつリアルに記されており、同じ悩みを抱える読者の不安軽減に成功。 - “ただ飲むだけ”の簡単さと“定期縛りなし”の安心感
継続ハードルを感じさせない文脈設計と、「今だけ初回半額」の訴求でCVへの後押しを強化。 - 広告クリエイティブとの一貫性
Meta広告やGoogleディスプレイの画像バナーでは「便秘が治って毎日が変わった」などLPと同じ語り口で構成。遷移後の違和感が少なく、CVRの低下を防止しました。
今後も、悩み系商材や初回申込型LPとの相性が良い広告構成を活かし、同ジャンルのLP集客・売上拡大支援を継続してまいります。