アマゾン広告の知識 SPとSBとSDの違い
アマゾン広告には、スポンサープロダクト(SP)、スポンサーブランド(SB)、スポンサーディスプレイ(SD)の3つの主要な広告フォーマットがあり、それぞれ異なる目的と特性を持っています。これらの広告フォーマットを適切に使い分けることで、商品の露出を最大化し、売上向上につなげることが可能となります。
スポンサープロダクト(SP)広告
スポンサープロダクト(SP)広告は、下記の写真のように、商品一覧の部分にスポンサーと表示されています。そのスポンサーと表示されている部分がスポンサープロダクト(SP)広告です。

SP広告は最も利用されている
まず、スポンサープロダクト(SP)広告は、最も一般的で多くの広告主に利用されている広告形式です。SP広告は特定の商品を個別に宣伝するもので、検索結果の上部や下部、または商品詳細ページに表示されます。この広告は、ユーザーが商品を検索した際に、その検索キーワードに関連する商品として表示されるため、直接的な購買意欲の高いユーザーにアプローチしやすいのが特徴です。
ターゲッティングの特徴
ターゲティングの方法としては、キーワードターゲティングと商品ターゲティングがあり、キーワードターゲティングではユーザーの検索意図に基づいて広告を表示し、商品ターゲティングでは競合商品や関連商品をターゲットにすることで、類似商品を探しているユーザーに訴求することができます。クリック課金制(CPC)を採用しており、広告主は予算内で入札額を調整しながら広告運用を行うことが可能です。また、広告設定者側が意図したKWを検索したユーザーのみ閲覧するため、購入意思のないユーザーのクリックが抑えられるため、3つの広告の中で、最も、ROASやACOSにつながりやすい広告です。
スポンサープロダクト(SP)広告
パソコンとアマゾンで検索すると、商品一覧の上に、表示される、メーカーや商品の欄がスポンサーブランド(SB)広告です。

ブランド(企業名、複数の商品)の認知度向上に利用
次に、スポンサーブランド(SB)広告は、ブランドの認知度向上や複数商品のプロモーションを目的とした広告形式です。SB広告は検索結果の最上部に表示されることが多く、広告クリエイティブにはブランドロゴやカスタムヘッドライン、複数の商品を掲載できるため、単なる商品広告ではなくブランドの魅力を伝えることができるのが特徴です。
商品ページ以外にショップページにも遷移させることができる
この広告の魅力は、クリック後の遷移先を選択できる点にあり、ブランドストアのページや特定の商品ページに誘導することが可能です。そのため、新規顧客の獲得やブランドのリピート購入を促進するための施策として有効です。また、キーワードターゲティングによって、関連性の高い検索クエリに広告を表示させることができるため、ブランド名を認知させながら購買意欲の高いユーザーを取り込むことが可能です。
スポンサーディスプレイ(SD)広告
アマゾンのサイト以外にも表示させることができる
最後に、スポンサーディスプレイ(SD)広告は、リターゲティングやディスプレイ広告としての役割を果たす広告形式です。SD広告は検索結果や商品詳細ページだけでなく、アマゾン外のサイトやアプリにも表示されるため、アマゾン内だけに留まらず、広範囲にブランドや商品の認知を広げることができるのが特徴です。特に、購買履歴や閲覧履歴に基づいたターゲティングが可能で、過去に商品を閲覧したが購入に至らなかったユーザーに対して再度アプローチすることで、コンバージョン率を向上させることが期待できます。
競合商品を閲覧したユーザーに広告の表示ができる
また、競合商品を閲覧したユーザーに広告を表示することもできるため、競合との比較検討中のユーザーに対して自社商品をアピールすることが可能です。入札形式はCPC(クリック課金)またはCPM(インプレッション課金)が選択できるため、広告の目的に応じて柔軟に運用できる点もメリットの一つです。
まとめ
これらの3種類の広告フォーマットは、それぞれ異なる目的やターゲットユーザーに適した手法であるため、広告運用の戦略に応じて適切に使い分けることが重要です。スポンサープロダクト広告は、特定の商品を探しているユーザーに、直接的な購買を促すために最適な手法です。一方、スポンサーブランド広告はブランド全体の認知向上や複数商品の露出を目的としており、特にブランドロイヤルティの向上に寄与します。そして、スポンサーディスプレイ広告は、リターゲティングや新規ユーザーへの認知拡大に有効であり、アマゾン内外での広範なアプローチが可能です。これらの広告フォーマットを適切に活用することで、アマゾンでの販売戦略をより効果的に構築することができます。
弊社では、SP広告、SB広告、SD広告を最適に調整することにより、安定した利益の追求が可能です。ご興味がございましたら弊社お問い合わせ欄にて、ご連絡をお待ちしております。